
-ホットフラッシュ - お悩みを根本改善するなら『無痛バランス整体』松村接骨院
夜中に汗で目が覚め、ぐっすり眠れない
更年期障害とわかっていても、周囲に理解されにくい
更年期に多く見られる自律神経の乱れによる症状のひとつです。
突然、顔や首、胸のあたりが熱くなり、大量の発汗を伴うことが特徴です。
発作は数分から長いと30分程度続くこともあり、昼夜を問わず起こります。
特に夜間に出ると睡眠が妨げられ、慢性的な疲労感や集中力の低下につながります。
原因は卵巣機能の低下による女性ホルモン(エストロゲン)の減少とされていますが、それだけでなく、
自律神経の働きや血管の拡張・収縮機能にも深く関係しています。
体のバランスが崩れることで血流の調整が乱れ、ほてりや発汗として現れるのです。
特に体の歪みや緊張、ストレスの蓄積があると自律神経はますます不安定になり、症状が悪化しやすくなります。
「更年期だから仕方ない」と片づけられがちなホットフラッシュですが、放置してよいものではありません。
なぜなら発作が繰り返されると、睡眠不足・疲労・気分の落ち込みを引き起こし、生活の質が大きく低下してしまうからです。
また、汗をかいた後に体が冷えて風邪をひきやすくなったり、人前で発作が出ることを恐れて外出や仕事に消極的になることもあります。
単なる「のぼせ」や「更年期症状」として放置してしまうと、心身の不調が積み重なり、うつ状態や高血圧など
別の病気にまで波及する恐れもあるのです。
大切なのはホットフラッシュは「体の警告のサイン」と受け止め、根本から整えていくこと。
体の歪みや自律神経の乱れに目を向けることで、症状の改善につながる道がひらけていきます。
ホットフラッシュの大きな背景には、体の「歪みと捻れ」があります。
体は足元から徐々に捻じれ、関節を通して骨盤や背骨、さらには頭蓋骨にまで歪みが広がります。
骨盤や背骨が歪むと自律神経が圧迫されやすくなり、体温調整機能が不安定になります。
また、血管やリンパの流れも滞り、熱がこもったり急激に拡散したりするため、ほてりや発汗が繰り返されるのです。
つまり、単にホルモンの問題だけではなく、全身のバランスの乱れが自律神経に負担をかけ、
ホットフラッシュを悪化させているといえます。
この「歪みと捻れ」を解消することで、血流や神経の流れがスムーズになり、症状は和らいでいきます。
無痛バランス整体では、ホットフラッシュの改善を「全身の調和」によって目指していきます。
まずは骨盤・背骨・頭蓋骨のバランスを整え、自律神経がスムーズに働ける環境をつくります。
歪みや捻れが解消されると、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになり、体温調整や発汗機能が安定してきます。
次に筋膜・ファシアを調整し、滞っていた血液やリンパの流れを改善します。
これにより熱が体にこもりにくくなり、ほてりの発作が軽減されていきます。
また、内臓の位置異常を整える施術も行うため、消化・代謝が活発になり、疲労感やだるさの改善にもつながります。
施術は痛みがなく、リラックスして受けられるため、緊張している心身が自然とほぐれていきます。
さらに、「生体エネルギー」や「気のエネルギー」の流れを調整することで、体全体が穏やかに整い、安心感を取り戻していきます。
ホットフラッシュで「もう仕方ない」と諦めていた方でも、自然な回復力を引き出すことで、健康な体になっていきます。
私たちは「症状のある部分だけを整える」のではありません。
不調を引き起こしている“全体のバランスの乱れ”を、筋肉・骨格・内臓・自律神経など多方面から調整。
その場しのぎではない、本当の意味での「健康な身体」をつくります。
「通っているのにまたぶり返す」という悩みから、解放されます。
施術はすべて無痛。無理な矯正や押圧は一切行いません。
やさしく触れるようなタッチで、体が自ら緩み、整っていくのを促します。
やさしい刺激で変化するので「本当に不思議」と言われる方が多いのです。
緊張せずに受けられるからこそ、身体の深部まで変化が届くのです。
気の流れ・血液の循環・エネルギーの通り道・・・これらが整うことで、自然と体が軽くなっていきます。
自律神経の乱れによる不調(不眠・冷え・動悸・疲れやすさ)も、体の内側から安定。
回復力が高まってゆき、朝からスッキリ目覚められるようになったという声も多数寄せられています。
本来、人間の身体には“自分で治る力”が備わっています。
しかしそれは、ストレスや体の歪みで弱まってしまうもの。
無痛バランス整体では、その力を引き出しやすい状態に整えることで、自然治癒力が高まる体へと変えていきます。
薬に頼らず、内側から元気になる体質づくりをサポートします。
人生100年時代、ただ長生きするだけではなく「自分らしく動ける体」を保つことが大切です。
私たちの施術は、痛みや不調をとるだけでなく、“将来の身体”まで見据えたバランス調整。
いつまでも「元気で笑顔輝く毎日」を楽しめる体を目指していきます。
家事も趣味も、旅行も、もうあきらめないでください。