-変形性股関節症 - お悩みを根本改善するなら『無痛バランス整体』松村接骨院

歩くたびに股関節がズキッと痛み、以前のように長く歩けなくなってきた
階段の上り下りや立ち上がり動作で股関節が詰まるように痛み、毎日がつらい
病院で「軟骨がすり減っている」と言われ、諦めかけている
このまま進行して歩けなくなるのでは…という不安が年々強くなっている

変形性股関節症の痛みは「軟骨がすり減ったから」「加齢だから」「体重のせい」と説明されることが一般的です。
しかし、この説明だけでは多くの人が改善しない理由を十分に説明できません。
多くの方を施術してきましたが、「股関節そのものが原因ではなかった」ということです。
病院では痛みのある部分だけを画像で確認し、その部位のみを説明されることが一般的です。
しかし、股関節の変形や痛みをつくっている根本要因は、体全体の「歪みと捻れ」に存在します。
たとえば、足首がわずかに捻れているだけで膝も股関節も補正を強いられ、骨盤がゆがみ、やがて背骨や肋骨にまで負担が波及します。
身体は一つのユニットで動くため、一か所の崩れが全身に影響します。
この全身の連鎖的な歪みこそが、長年股関節にストレスをかけ続け、結果的に変形を進行させてしまう大きな要因となるのです。
つまり、「痛みの場所が原因とは限らない」というのが、本当の真実です。
いくら電気治療やマッサージで股関節だけをケアしても、痛みが戻ってしまう理由はここにあります。
股関節の痛みに悩む9割の方が知らないこの事実を知ったとき、あなたの未来は変わり始めます。

股関節の軟骨がすり減ることで関節の動きが悪くなり、痛みや可動域制限が現れる疾患です。
進行すると関節が変形し、骨同士が直接ぶつかるようになり、日常の歩行や立ち座りに大きな支障をきたします。
主に中高年の女性に多く、特に先天性股関節脱臼の既往がある方や、体重の負荷が大きい方に発症しやすいと言われています。
初期は「違和感」程度でも、進行すると「鈍い痛み」「鋭い痛み」「可動域の制限」が強くなり、
最終的には人工関節の手術を検討せざるを得ないケースもあります。
変形性股関節症でよくある落とし穴は、「痛い部分だけを治そう」とすることです。
多くの方は、整形外科でレントゲンを撮り、軟骨の減少や関節の隙間の狭さを説明されます。
そのため、「痛みの原因=股関節そのもの」と思い込んでしまいます。
しかし、実際には股関節だけにアプローチしても、痛みが解消しないどころか、徐々に症状が悪化してしまう方も少なくありません。
また、薬や湿布、電気治療に頼るだけでは、股関節への負担そのものが変わらないため、痛み止めが切れると再び痛みが出る「対症療法のループ」に陥ります。
さらに、痛みをかばって歩き方が崩れることで、骨盤の歪みや背骨のねじれが悪化し、結果的に股関節へのストレスが増えてしまう悪循環を招きます。
こうした状況では、股関節の変形部分だけをいくら治療しても、本当の意味での改善にはつながりません。
最大の落とし穴は、「痛みの原因が股関節だけだと思い込む」ことにあります。
これによって根本原因を見落としてしまい、治るチャンスを逃してしまうのです。


股関節の痛みの根本原因は「全身の歪みと捻れ」にあるということです。
身体は本来、足首 → 膝 → 股関節 → 骨盤 → 背骨 → 頭蓋骨と連鎖して動きます。
この連鎖のどこか一つでもズレが起これば、必ず他の部位がそのズレを補正しようと働きます。
特に多いのは「足から始まる歪み」です。
わずかな足首の捻れやアーチの崩れが、膝をねじり、股関節を内側または外側へ回転させ、骨盤を傾け、最終的に腰・背骨・肋骨・頭蓋骨にまで影響が及びます。
こうして身体全体がねじれた状態になると、本来の滑らかな関節運動が阻害され、股関節への負担が何倍にも増えてしまいます。
また、筋膜の癒着やファシアの硬さ、内臓の位置異常、自律神経の乱れなども股関節にストレスを与える大きな要因です。
全身がねじれた状態では筋肉が適切に働かず、本来サポートすべき筋肉がサボり、反対に頑張りすぎる筋肉が過緊張を起こします。
これが股関節の動きをさらに悪化させ、痛みを慢性化させる原因になります。
つまり、股関節の痛みは「局所」ではなく「全身の構造の問題」。
これこそが多くの方が知らない、本質的な原因なのです。

身体をみてきた経験から明確にわかることは、股関節の痛みを根本から改善するには「全身の歪みと捻れを整える」
「股関節にかかる負担そのものを減らす」ことが最も重要だという点です。
私たちが行う施術は、単に筋肉をゆるめたり、痛みのある部分をマッサージするものではありません。
まず、重力によって負担がかかり続けている重力筋のストレスを解放し、身体が「本来の姿勢」に戻れる状態をつくります。
さらに、動きの悪くなった筋肉やサボっている筋肉の働きを正常化し、過緊張でガチガチになった筋膜を滑らかに整えます。
筋膜の滑走性が戻ることで、股関節の動きは大きく改善しやすくなります。
次に、骨盤・背骨・肋骨などの骨格バランスを調整し、関節がスムーズに動く状態へ導きます。
これによって、股関節にかかる余計なねじれや圧力が軽減され、負担が自然と軽くなります。
また、頭蓋骨の調整によって一次呼吸(脳の律動)の循環を整えることで、自律神経や内臓にも良い影響が広がり、全身の回復力が高まります。
さらに重要なのが、ファシア(筋膜の奥にある第3の臓器とも呼ばれる組織)の調整です。
ファシアが硬くなると、関節の動きが大きく制限されてしまいます。
このファシアを整えることで、股関節まわりの可動域が広がり、痛みが軽減しやすくなります。
これらすべてを組み合わせることで、身体が本来もつ自己治癒力が引き出され、股関節にかかる負担そのものが軽減していきます。
経験的にも、姿勢改善・歩行の変化・立ち上がる動作のスムーズさなどが向上するケースが多く見られます。
股関節そのものを無理に押したり、痛みを伴う施術は一切行いません。
身体にやさしく、安全で、全身から回復へ導く施術です。


無痛バランス整体の最大の特徴は、単に痛む場所だけではなく身体全体を整える点にあります。
変形性股関節症の多くは、股関節そのものの問題よりも、足首・膝・骨盤・背骨といった全身の歪みが積み重なった結果として負担が集中し、痛みとして現れています。
そこで全身の捻れや傾きを丁寧に整えることで、股関節に掛かっていた余計な負荷が自然と軽減されていきます。
身体全体が協調して動くようになれば、歩行・立ち上がり・階段などの日常動作がラクになり、痛みの出る頻度も減少しやすくなります。
全身調整による負担軽減の効果を感じる方が多いのです。

股関節周囲の筋肉や筋膜、さらに深層のファシアは、痛みや炎症・長年の姿勢の崩れなどによって硬くなりやすい部分です。
こうした組織が固まると、股関節が滑らかに動けなくなり、歩く・足を上げる・座るなどの動作で痛みが出やすくなります。
無痛バランス整体では、筋肉・筋膜・ファシアの滑走性を丁寧に回復させ、本来の柔軟性を取り戻していきます。
滑走性が戻ることで可動域が広がり、スムーズに動ける感覚が出やすくなります。
体は動きやすさを取り戻すと痛みを出しにくくなるため、日常生活の質が向上し、「歩き方が軽くなった」
「足がスッと出るようになった」と感じる方も多くいらっしゃいます。

骨盤の傾きや背骨のねじれは股関節に大きな負担を与えます。
股関節は骨盤の一部であり、骨盤が歪んでいると常に不安定な土台の上で動かされるため、痛みや摩耗が進みやすくなります。
無痛バランス整体では、骨盤・背骨・肋骨のバランスを優しく整え、身体の軸をまっすぐに近づけていきます。
姿勢が安定すると体幹が自然に働くようになり、股関節が無理な角度で動かされることが減ります。
その結果、歩行のバランスが改善し、長く歩ける距離が伸びやすくなります。
姿勢が整うことは見た目の変化だけでなく、股関節の負担を減らすための重要な土台づくりにつながるのです。

股関節の痛みは単に関節だけの問題ではなく、自律神経の乱れ・内臓の疲労・血流の低下など全身の働きにも影響されます。
頭蓋骨の調整によって一次呼吸(脳脊髄液のリズム)が整い、自律神経が正常に働きやすい状態へ導きます。
また、内臓の位置が整うことで血流・リンパ・エネルギーの流れがスムーズになり、回復力が高まりやすくなります。
身体の内側の働きが整うと、筋肉の緊張が自然に緩み、痛みが落ち着く環境がつくられます。
股関節への負担を減らすだけでなく、身体の回復力そのものを底上げすることで、より持続的な変化を感じられるようになります。

無痛バランス整体のゴールは「痛みを減らすこと」ではなく、「再発しない身体をつくること」です。
歪みと捻れを整え、筋肉と筋膜・ファシアの状態を最適化し、骨格・内臓・自律神経まで全体を調整することで、
身体が本来持つ自己治癒力が引き出されます。
これにより、股関節に負担が集中しない身体づくりが可能になります。
歩き方や姿勢が安定すると、日常生活の動作で再び悪化するリスクが減ります。
さらに、体が軽く、動きやすくなることで「旅行に行ける」「孫と遊べる」「家事がラクになる」など、あなたが望む未来が現実になりやすくなります。
再発を防ぐ身体づくりは、健康で元気な人生を取り戻すための最も重要なステップです。
こんなに良くなるなんて信じられないくらいです
Q:どのようなお悩みで来院されましたか
A:両足の股関節の痛みが酷く、歩くのに支障を来していた
Q:来院前はどのようにされていましたか
A:整形外科を受診し薬を服用。薬を変えても痛みが取れず悩んでいた
Q:施術を受けられた感想を教えて下さい
A:患部だけではなく全体を診てくれるので一つ一つ悩みを取り除くことが出来ました。
痛みの緩和だけではなく体が柔らかくなり可動域が広がってゆくのが目に見えて解るので毎回とても充実していました。このまま歩けなくなるのではと不安でしたが、こんなに良くなるなんて信じられないくらいです。先生に診てもらうことが出来て運が良かったと思います。
個人の感想であり、効果・効能を保障するものではありません。
普通に歩行できる様になり歩くのが楽しい生活を送れる
Q:どのようなお悩みで来院されましたか
A:股関節の痛みです
Q:来院前はどのようにされていましたか
A:整骨院のマッサージに通っていました
Q:施術を受けられた感想を教えて下さい
A:手術をしないと完治しないと言われて、私自身も手術する方向に向かっていましたが、松村先生にお会いすることが出来て現在では普通に歩行できる様になり、歩くのが楽しい生活を送れる様になりました。今までの痛みを忘れています。毎日が希望を持てる日々です。
個人の感想であり、効果・効能を保障するものではありません。
手術をして痛みが出ないようにと言われましたが、こちらに通って良かった
Q:どのようなお悩みで来院されましたか
A:右の膝の痛みと左足の親指が痛くてつま先立ちが出来ない
Q:来院前はどのようにされていましたか
A:病院で検査してレントゲンを撮っていた
Q:施術を受けられた感想を教えて下さい
A:骨盤が歪んでいると良く言われていましたが、自分で努力してもどうにもならなかった。
先生を信じて通ううちに、つま先の痛みがだんだん軽くなってきていることに驚きです。(整形外科で)手術して痛みが出ないよう固めると言われましたが、今こちらに通って良かったと思っています。整っていることに感謝です。
個人の感想であり、効果・効能を保障するものではありません。
自分も理解でき良くなってゆくのが実感できた
Q:どのようなお悩みで来院されましたか
A:右足のはり痛み 腰のしびれ 足が痛くて座れない状況でした
Q:来院前はどのようにされていましたか
A:他の接骨院に行っていた
Q:施術を受けられた感想を教えて下さい
A:他の接骨院では良くならなかったのに、原因を追及してくれることで自分も理解でき良くなってゆくのが実感できた。また、時間をかけて施術していただき、柔軟(体操)ができるようになり本当に良かった。丁寧に説明していただき原因を追及していただき、本当にありがとうございました。
個人の感想であり、効果・効能を保障するものではありません。
痛みもなく、体が整うのを感じました