- Blog記事一覧 -仰向けで寝ることが出来ない【椎間板ヘルニア】
いつも無痛バランス整体松村接骨院のブログに、
訪問いただきありがとうございます。
腰が痛くて仰向けで寝ることが出来ない。
「3分と仰向けで寝られない」
このようなつらい状態で来院される方が、
結構いらっしゃいます。
横向きでは何とか寝られるけれど・・・
「仰向けはとても無理!」
疑べき疾患は
急性腰痛(ぎっくり腰)
坐骨神経痛
椎間板ヘルニア
などです。
腰の骨にはあたる腰椎の骨と骨の間に、
椎間板というクッションがあります。
椎間板はゼリー状で、
腰の骨と骨の間の緩衝剤といるのです。
この椎間板が、何らかの刺激によって、
飛び出して腰の神経に当たり障害を起こします。
ぎっくり腰の場合、
ある程度足腰を緩めると改善します。
その直後から動きが楽になるのです。
坐骨神経痛は椎間板ヘルニア同様、
腰から足にかけて痛みやシビレが出ることが、
多いと思います。
坐骨神経痛の場合、立って前に曲げたり、
後ろ身曲げたりが意外と出来るのです。
椎間板ヘルニアは痛みを伴うことがほとんど。
詳しくはMRIで画像診断しないと解りませんが、
様々な検査と経験により椎間板ヘルニアを疑います。
ヘルニアの症状が酷くなると・・・
「痛くて足をどこに置けば良いか解らない」
「足をもぎ取りたい」
「足を引きずって歩いている」
などお困りの方が多いのです。
椎間板ヘルニアの原因は
姿勢
動作
加齢
癖
などによって起こります。
日常生活動作で椎間板に
「立位で1.7倍」
「前屈み3~5倍」
「寝ている1.1倍」
圧力がかかっていると言われています。
こうした日常生活の繰り返しが、
椎間板にストレスを与えて変性し、
椎間板へルニアになると考えられます。
体のバランスが崩れて腰に負担がかかり、
椎間板が飛び出します。
犯人は
「椎間板」
と思いがちですがそれは結果。
本当の原因は
「重心」
にあるのです。
坐骨神経痛でお悩みの方にも通じるのですが、
体のバランスか崩れると重心が片方に傾きます。
重心が片方に偏ると、偏った方にストレスがかかる。
それを補うために体は傾きを補正しようとして、
椎間板が飛び出しヘルニアになるのです。
椎間板ヘルニアは重い腰痛と思われがちですが、
難しい病気ではないのです。
早期に処置をすれば重症化はしません。
椎間板ヘルニアでお悩みの方、
早めの医療機関に受診をお勧めいたします。
清瀬市・東久留米市・新座市
西武池袋線清瀬駅北口徒歩90秒
つらい腰痛・膝痛、巻き爪でお悩みなら
西武巻き爪矯正センター併設
『無痛バランス整体』の松村接骨院へ