Blog記事一覧
いつも『無痛バランス整体』松村接骨院のブログに訪問いただきありがとうございます。
腰痛などのセルフケアといえば
✅ストレッチ
✅体操
✅家庭用電気治療器
✅温灸
✅湿布
などを自分でやりますよね。
今日は自分で簡単にしかもどこでもできる
セルフケア
を紹介いたします。
セルフケア共鳴法は、西日本整体の重鎮で奈良の朱鯨亭、
別所愉庵先生が広められている方法です。
「手のひら」を使って行うのです。
《別所先生の執筆された本の紹介》
ねじれとゆがみ
毎日すっきりセルフ整体教室
別所愉庵 著
A5判 272頁
定価:本体1800円+税
この方法は、
韓国の高麗手指鍼という理論を、
別所先生が独自の視点で進化させたものです。
日本では高麗手指鍼の手法を、
指ヨガとして進化させた龍村先生が有名ですね。
今日は、簡単で安心安全な
「セルフケア共鳴法」
をお知らせしてゆきます。
出典:https://w.grapps.me/beauty
セルフケア共鳴法は、「手のひら」を使って行います。
図を見ていただくと分かると思いますが、
となっています。
これは原則になっていますので覚えてください。
また指は・・・
おおよそこのようになっていますので、
また、順を追って解説いたします。
今回は骨盤を調整してゆきたいと思います。
手のひらで骨盤を調整します。
手のひら・・・
???
と思っていると思いますができるんです。
まずは骨盤を緩めたいと思います。
骨盤は靱帯や筋肉によって支えられています。
骨盤の最大の靱帯は仙結節靱帯という靱帯があり、
仙骨を放射状に伸びています。
仙結節靱帯を緩めるのには、
人差し指のラインを手首までたどってくゆと、
手首にぶつかりますよね。
そのぶつかった手首から人差し指の根元まで、
「こする」
これだけです。
詳しくお話しすると・・・
右手を使ってやってみましょう。
左人差し指で、右手甲の人差し指ラインの手首から、
指先に向けて人差し指の第3関節まで「こすり」ます。
2回程度行ってください。
今度は右人差し指で、左手甲の人差し指ラインの手首から、
指先に向けて人差し指の第3関節まで「こすり」ます。
これも2回行ってください。
早い人ならすぐに、遅い人でも10秒程度で緩みます。
仙腸関節という部分があるのですが、
その付近をやる前とやった後に押して確認すると、
変化が実感できます。
腰痛が酷いときなど、数回行うと、
楽になる場合が多々あります。
是非試してみてください。
注意点があります。
1回行ったら10秒は程度空けることです。
続けて何回も刺激を入れると効果が半減してしまいます。
清瀬市・東久留米市・新座市
西武池袋線清瀬駅北口徒歩90秒
つらい腰痛・膝痛、巻き爪でお悩みなら
西武巻き爪矯正センター併設
『無痛バランス整体』の松村接骨院へ
いつも『無痛バランス整体』松村接骨院のブログへ訪問いただきありがとうございます。
「腰痛にはストレッチが良くきく」
このように感じている人は多いです。毎日ストレッチをやっている方も多いことでしょう。
ではストレッチはメリットばかりてましょうか?
もしかしたら、デメリットもあるのでは?
筋肉の性質や身体全体のことを考えてみると、
意外なことがわかってきます。筋肉には
「伸ばす」筋肉と「曲げる」筋肉があります。
腰で考えてみると・・・
曲げる筋肉はおなか側の筋肉。伸ばす筋肉は背中側の筋肉。
曲げる時も伸ばす時も
お互いの筋肉が助け合って働いているのです。「腹筋を鍛えると腰痛にならない」
と良く聞かれることがあります。✅曲げる筋肉だけ鍛えて体のバランスが整うと思いますか?
✅ストレッチは筋肉を伸ばすだけで良いのでしょうか?一般的に、ストレッチは「筋肉を伸ばす」ことを言います。
筋肉の繊維は何重にも入り組んでいて、
フィラメントのようになっているのです。ストレッチをすれば
・体の動きが良くなる
・可動域が広がる
と思いますよね。しかしそうではありません。
筋肉には性質があるのです。
先ほど書きましたが、
筋肉には伸ばす筋肉と曲げる筋肉があります。曲げる筋肉では伸ばす力はあまりでないし、
伸ばす筋肉には曲げる力はあまりありません。筋肉をストレッチして筋繊維を伸ばし続けるとどうなるか?
ある程度、筋繊維は伸びますが、
必要以上に行うと筋肉がロックしてしまうのです。筋肉と防御反応
筋肉には防御反応があります。
自分を守るためにもともと備わっているのです。
例えば・・・
ボールが自分に飛んできたとき避けますよね。
これを
「逃避反射」
といいます。ボールがこちらに飛んでくる状態を見た途端、
体が勝手に動いてしまうアレです。筋肉にも同じようなことが起こります。
ストレッチを何回か行うと、張力により刺激が筋肉に入り、
「筋性防御」が起こるのです。自分では筋肉がほぐれたように感じますよね。
でも実際にはストレッチをやり過ぎて、
逆に固くなっている場合がかなり多いのです。ストレッチを無理に行うと
ストレッチを無理にやったり、やり過ぎてしまうと、
筋肉が疲労し固くなってしまいます。自分では体が軽くなり動くように思っていても、
そうではない場合があるのです。体に痛みを与え続けると、
ある一定の痛み以上が感じなくなることがあります。これを
「閾値」
といいます。ストレッチをやって動きが良く感じたり、
可動域が広がったと感じるのは、
痛みを感じなくなり体が錯覚を起こすことがあるのです。筋肉に負荷をかけすぎたり疲労すると起きるのです。
ただし、筋肉にストレスをかけて筋肉をつける場合は、
別なお話になります。体に良いストレッチ法
体に負荷をかけすぎないストレッチ法が良いと思います。
筋肉を伸ばし続けるだけでは、筋疲労を起こしやすく、
ダメージを与えてしまうのです。そこで、ストレッチが更に効く方法をお伝えいたします。
ストレッチをしたい筋肉を
伸ばす前に縮める!
筋肉を伸ばす前に「縮める」と筋肉は、
「伸びやすく」なります。これは筋肉の「性質」であり「法則」です。
腰痛の場合・・・
✅腰を曲げて痛ければ、まずは伸ばしてストレッチ。
✅伸ばしていたければ、まずは曲げてストレッチすると良いでしょう。お試しいただければわかると思います。是非やってみてください。
清瀬市・東久留米市・新座市
西武池袋線清瀬駅北口徒歩90秒つらい腰痛・膝痛、巻き爪でお悩みなら
西武巻き爪矯正センター併設
『無痛バランス整体』の松村接骨院へ
巻き爪の治療をどこでやれば良いのか?
どんな方法でやれば良いのか?迷いますよね!
皮膚科が外科か。それとも整形外科?
もし病院行ったら、剥がされちゃんじゃなか?
すごく不安!!
当院は
『ツメフラ法』
という巻き爪矯正法を採用しています.
世の中にはたくさん「巻き爪矯正法」がありますが、
どこが違うのでしょうか?
「巻き爪」で悩まれている方の選択材料の一助になればと思います。
※このページに記載されている内容は当院の私見であり、
全てを保証し責任を負うことはできませんのでご了承下さい。
いつも無痛バランス整体松村接骨院のブログに、
訪問いただきありがとうございます。
朝起きて首を動かすと痛くてつらいという症状はありませんか?
いわゆる
「寝違え」
です。
「寝違え」とは俗称で、正確には
「急性疼痛性頸部拘縮」
といいます。
寝ている間に首に負担がかかり痛みが発生します。
「寝違え」の症状は様々
✅首を動かすとズキンと痛い
✅呼吸をするのがつらい
✅歩くと首に響いて痛い
✅ものを食べると痛くなる
✅首のあたりがジンジンする
など。
時には食欲がなくなるほどつらい時がありますね。
寝違いを起こす筋肉は
「胸鎖乳突筋」
と言われています。
「胸鎖乳突筋」は鎖骨から耳の下につながる筋肉。
作用は「首を左右に回す」こと。
首を右に回すときには、左側の胸鎖乳突筋が働き、
左側に回すと右側が働く。
胸鎖乳突筋が固まると「寝違え」状態になります。
「寝違え」の原因は
✅負担がかかる悪い姿勢
✅体の冷え
✅疲労
✅肩甲骨拘縮
✅捻挫
✅炎症
などがあげられます。
特に、首の負担がかかる姿勢で眠り続けた時に発生します。
横向きで寝て
「肩を巻き込んで寝る」
「肘をついて顎に手を当てた寝る」
長い時間このようすると首を痛める可能性大です。
また、睡眠中は寝返りなどの要因もあります。
通常、寝返りで体の位置を変えたりしますが、
体が疲れていると、寝返りをしないのです。
悪い姿勢のまま眠り続けると・・・
「首に負担」
がかかり炎症が起きたり。
睡眠時の冷なども、耳鼻咽喉の疾患に関連して、
根知替えを起こすことがあるのです。
寝違えの本当の原因は・・・
「腕から肩(肩甲骨)」
にかけての筋緊張や歪みです。
寝る姿勢や、起きていても腕や肩の捻れると、
寝違えや首痛の原因になります。
例えて言うと、
手首や腕を雑巾のように捻ると、
肩から首の方に捻れてゆきますね。
これが「寝違え」や「首痛」を生むのです。
腕を緩めて捻れを取り除くと、
ほぼほぼ首の痛みが改善します。
「寝違え」予防対策は
✅体の疲れをためない
✅横向きで寝ないようにする
✅枕が高いと思ったら高さを調整する
✅横向で寝たい場合は肩を巻き込まないようにする
✅首や肩を冷やさない
寝違えのベースは疲労になります。
疲労を溜めないことが「寝違え」のポイント。
横向きで寝る時には肩や腕を、
込まないようにすることです。
首痛や「寝違え」でお悩みの方、お気を付け下さいね。
清瀬市・東久留米市・新座市
西武池袋線清瀬駅北口徒歩90秒
つらい腰痛・膝痛、巻き爪でお悩みなら
西武巻き爪矯正センター併設
『無痛バランス整体』の松村接骨院へ
いつも『無痛バランス整体』松村接骨院のブログへ、
訪問いただきありがとうございます。
季節の変わり目になると背中や肩甲骨が痛いと、
訴えられる方が多くなります。
背中が痛くなると
「息苦しかったり」
「胸が苦しくなったり」
また
「ガン」
では無いかと心配される方もいらっしゃいます。
いずれにしても背中が痛いと、
呼吸がしづらくなりますね。
背中が痛いという原因は、
一概にこうだとは断定できません。
背中の・・・
「真ん中」「左側」「右側」
痛みの位置や内臓の関連痛との鑑別診断も必要になります。
背中の痛みは、
寒暖の差による体の歪みと疲労が考えられるのです。
気温の差は体に影響を与えます。
筋肉や血管の収縮異常による循環障害や、
自律神経の乱れなどがあるようです。
朝晩の温度差が5°以下であれば、
さほど問題にならないようですが、
5°を超えると体にストレスがかかり始める。
寒暖の差によって起こる体の変化により、
血流障害が起きると
「脳血管障害」
「心筋梗塞」
など発症しやすくなります。
寒暖差は体に様々な影響を及ぼすことは、
先ほどお伝えをしました。
「骨格」や「筋肉」にも影響を及ぼします。
「骨格」や「筋肉」が収縮すると、
骨盤に影響するのです。
骨盤は人間の土台。
この土台が正常な状態に無いと、
体が歪みます。
実は骨盤の歪みは体の歪みそのものなんです。
骨盤だけ調整しても、したときは良いのですが、
骨盤が歪んでいる原因を正さなければ、
骨盤を調整しても無意味になります。
結果ばかり追っても原因を改善しなければ、
根本的には改善されません。
骨盤の歪みの原因を調整する。
骨盤を元の位置に戻してゆく。
そうすると体全体が良い方向に、
改善してゆきます。
骨盤の歪みの通りに肩甲骨は歪んでくる。
骨盤が左側に下がれば、
肩甲骨も同様に歪みます。
そして腕の捻れも、
大きく肩甲骨の歪みに関与するのです。
肩甲骨は正常の位置にないと、肩や首、
腕から肩甲骨を引っ張ってしまう場合もあります。
上肢全体に歪みは波及しています。
そのままにしておくと痛みや、
シビレが強くなってします場合があります。
体幹の内臓・骨格・筋肉等の組織が正常な状態に戻す。
そして、手足が正しい位置に戻れば、
骨盤は整ってゆきます。
そうすると肩甲骨も元の位置に納まって、
問題が解決されるのです。
✅背中のストレッチや運動
✅背中を揉んだり
✅マッサージ
✅猫背矯正
✅骨盤矯正
個別に施術を行っても根本解決にはなりません。
一番大切なことは疲れを溜めない、
体を冷やさないこと。
その日の疲労はその日で取る!!
この習慣を付けるよう努力することが、
大切だと思います。
「ゆっくりお風呂に入る」
「体が温まった状態で就寝する」
これは簡単なことですが、
疲労を回復させる重要な行為なんです。
シャワーで済ましてしまう方が多いと思います。
シャワーは体を冷やします。
表面は暖まりますが、
決して体の芯まで暖まりません。
血液循環が良い状態で体を休めると、
回復しやすくなります。
是非とも健康のため習慣にしてください。
清瀬市・東久留米市・新座市
西武池袋線清瀬駅北口徒歩90秒
つらい腰痛・膝痛、巻き爪でお悩みなら
西武巻き爪矯正センター併設
『無痛バランス整体』の松村接骨院へ